2021年10月20日
国産和栗のアイスモンブランとかぼちゃプリンプレート
期間限定で、10/31日までなので急いで食べに行って来ました。
2021年10月11日
雪梅花 菜根譚
中華が食べたくなって、行きました。
方向音痴なので、銀座アスターでも良かったのですが、錦市場目指して行って後は地図アプリにお任せして、辿り着けました。
10月と思えない位暑いし、日差しがきつかったです。
日曜日でしたが、お弁当のみなら税込2,000円、杏仁豆腐付けて税込2,200円でした。
定食は麻婆豆腐定食と牛バラの醤油煮込み定食が1,600円だったかな?
杏仁豆腐は、濃厚で美味しかったです。
お弁当は、卵と青海苔のスープ、搾菜、エビマヨ、青椒肉絲、イカとセロリの葱だれ、にらまんじゅう、干し豆腐と豆苗の和え物、青菜ときのこの炒め物?でした。
海老マヨがおいしかったし、セロリは好きではないのですが、気にならなかったです。
お腹いっぱいになりました。
木のお弁当箱が大きくて、年季が入っていてビックリしました。
町屋で、外観は中華のお店には見えません。
店内に入ったら、いきなりおくどさんがありました。
会計しようとレジを探してもなくて困惑していたら、なんと押し入れみたいに横に開けたら、レジがあってビックリ!
こちらは、紅虎餃子房や万豚記の際コーポレーションの系列のお店でした。
2021年10月10日
だるまさんのミニ小倉パフェ 京都大丸 IORI
烏丸にある京都大丸B1のIORIに行きました。
だるまさんのミニ小倉パフェ税込1,100円でした。
コーヒー又は紅茶付きです。
別に、ドリンクは付いていなくても良いのですが、今日は暑かったのでドリンク付きパフェ日和でした。
アイスティーとしか言わなかったから、シロップしか付いてきませんでした。
私が悪いのですが、ミルクティーかレモンティーか、普通は確認してくれるものだと思い込んでいました。
小倉パフェは、最中?バニラアイス、コーヒーゼリー、小豆、白玉です。
個人的には、レモンティーは合わないかなと思います。
お味は、普通においしかったです。
だるまさんみくじもついていて、私は中吉でした!
いちごパフェは、ぶっちゃけどこでも食べれますが、このだるまさんのミニ小倉パフェは、IORIでしか食べれません。
「THE京都」って感じなので、一度食べてみたかったのです。
京都だと抹茶パフェとかほうじ茶パフェとかきな粉パフェとかいっぱい有りますが、私にも好き嫌いがあって、制覇出来そうに有りません。
他にもおいしそうなお店はありますが、方向音痴だから河原町とか烏丸とか京都駅周辺が限界です。
フルーツパーラー キムラも10月になったのでチェックに行きましたが、柿パフェ税込1,320円と無花果パフェ1,540円は他の季節限定パフェより少しお値段が安いのですが、頭の中でバニラアイスとの相性が想像出来ません。
柿パフェはともかく無花果パフェは色味が悪いから、本当の果物好きでないと注文しないかなと思います。
出来れば、ようじやパフェと丸福珈琲店のあの演技の良さそうな福?コーヒーゼリーパフェも食べてみたいです。